泉北リーグ後期📍宮山台小学校

1月13日(月・祝)泉北リーグ後期リーグU12@宮山台小学校
担当:マツカワ

結果
①桃山台4-2高原(20分ハーフ)
前半3-1
後半1-1
得点:あやと、いがちゃん3(ハットトリック)

以下、トレマ
②桃山台0-2J-brave(15分1本)

③桃山台2-0竹宮(15分1本)
得点:ぜん、いがちゃん

【自分を信じる、そして仲間を信じる】
6年生は残り3ヶ月を切り、卒団が近くなってきました。地元の公立中学校がサッカー部員の新規募集を停止するとのことで、6年生は部活でサッカーができなくなります。そんな現実が近づいてくる中、このメンバーでサッカーができる時間が少なくなってきました。
5年生以下の人数を見てると、1学年でチームを組めるのも今年が最後になるかもですね。普段から5年生も含めて競争やで、と言っていますがやっぱり最後は6年生だけで戦いたい。そのような思いがあり、今日は6年生だけで参加してきました。

「自分を信じる、そして仲間を信じる。」
今日の試合直前にみんなに伝えた言葉です。
なるがけいすけからのパントキックを神トラップできたのは日々の練習の成果でしょう。真剣に練習に取り組んできた自分を信じる、そして一緒に練習してきた仲間を信じる。6年生には卒団まで悔いのないようやって欲しいです。
今日はナイスゲームでした!

会場提供くださった竹宮FCの皆様、ありがとうございました。対戦してくださったチームの皆様もありがとうございました。
保護者の皆様も応援ありがとうございました。

 

 

 

2024,12,28 REGATE CUP U10

REGATE CUP U10

【結果】

トーナメント戦1回戦
桃山台VSFC REGATE
1-0⭕️

準決勝
桃山台VS西脇FC
0-0
PK
2-1⭕️

決勝
桃山台VS登美丘jr FC
2-3❌

コーチより

今年の蹴り納め

何とかアレしたかった😭

まだまだ、練習あるのみ

基礎技術&賢くポジショニング
など
レベルアップしていこう

対戦して下さったチームおよび関係者様、本当にありがとうございました。

また、保護者の皆様方、本日も寒い中ご協力ありがとうございました。🙇‍♂️

2024年クリスマス会🎄

今年もキャプテンの開会宣言でスタートした桃団恒例クリスマス会🎄
リフティング大会、PK王決定戦、チーム対抗戦、保護者とのミニゲーム、リレーなど盛りだくさん!
最後にサンタ🎅登場で大盛り上がり。団長、代表、役員さん、コーチ、保護者、OBなど多くの方の協力がありクリスマス会が開催できていることを実感しました。
みんな楽しかったかなー。個人的にはリレーの大人チーム最終走者、今年一番笑わせていただきました、すみません(笑)
今年も残り少ないですが、みんなインフルエンザには注意して来年また元気な姿を見せてね~!みんなでサッカー⚽️楽しもう!

 

泉北リーグ📍福泉中央小学校

 

12月21日(土)泉北リーグ後期リーグU12@福泉中央小学校

結果
①桃山台 3-0 J-brave
前半0-0
後半3-0
得点:ナユタ2、いがちゃん

②桃山台 1-3 デッカ大阪
前半0-1
後半1-2
得点:いがちゃん

③桃山台 2-3 J-brave(TM15分1本)
得点:いがちゃん2

④桃山台 0-4 デッカ大阪(TM15分1本)

【One for all, All for one】
「1人はみんなのために、みんなは1人のために」と説明されることが多いですが、正確には「1人はみんなのために、みんなは1つの目的のために」だそうです。
ゴールのために全員がそれぞれの役割を果たす。1試合目はそれができたと言える内容でしたね。ミスが起きても仲間が全力でカバー、集中もできていたし良い内容でした。
2試合目は前半途中でボランチの選手をケガのため欠き、そこから崩れてしまいました。
ボランチは1対1に強くボールを奪う能力の高い、かつ攻撃の起点を作る重要なポジションです。代わりはそうそういないし、仕方ないかな。。

全体的にはキーパー、ボランチ、トップ下、トップとセンターラインが今日は良かった。あとはサイドの攻撃力をもう1段階上げたいところですね⚽️

J-braveさん、デッカ大阪さん、対戦ありがとうございました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

さぁ明日はクリスマス会🎅
いろいろと準備してくださっている役員の皆様、コーチの皆様ありがとうございます。
楽しい1日にしましょう☺

 

12/14 U12若松台さんとトレマ⚽️

12月14日(土)トレマU12@福泉中央小学校
担当:マツカワ

本日は若松台さんにトレマで鍛えていただきました。いつもありがとうございます!

結果
①桃山台2-2若松台 15分ハーフ
前半1-2
後半1-0
得点:ゼン、いがちゃん

②桃山台2-0若松台 15分ハーフ
前半1-0
後半1-0
得点:いがちゃん、ユウ

③桃山台4-1若松台 15分ハーフ
前半2-1
後半2-0
得点:ユウ、いがちゃん2、OG

④桃山台0-1若松台 15分1本

【風の呼吸、壱の型、いがダンス】
サッカー界のレジェンド、カズと言えばカズダンス🕺
そのカズダンスの進化形、「いがダンス」が本日おひろめされました。
ケガから久々の実戦復帰、帰ってきたエースの舞。
いがダンス、バズるやん、こんなん絶対バズるやん。
若松台さん、少々お待たせして申し訳ございませんでした!本人がやりたいと言うので☺

若松台さん、急なお願いにも関わらずお越しいただきありがとうございました。寒い中、応援に来てくださった保護者さまありがとうございました。

次、舞うのは誰だ?

video-output-7A460D2A-33AA-49A3-8F20-6A169768CCD3

2024,12,8 スポ少5年生大会

12月8日(日)スポ少5年生大会@JGREEN堺
担当:マツカワ

2日目:決勝トーナメント1回戦
桃山台1-1アーバンペガサス(PK3-4)
前半0-0
後半1-1
得点:カンタ、アシスト:タケ
1回戦敗退

【大熱戦、まさに激闘】
今日は昨日のメンバー+カンタでの戦い。
相手は昨日のBブロック3戦全勝1位通過のアーバンペガサス。3試合で11得点、わずか1失点。一方、こちらは3戦全敗最下位、3試合で0得点、4失点。
失うものは何もない、全力で戦おうぜ!とみんなを鼓舞し試合へ。
前半が始まる。カンタがトップ下に入ったことで全体の強度が上がり、当たり負けしない、1対1でも負けない、ボールも中盤で奪える。相手が焦っている。「カンタがあれだけ強く体を当てて戦っているなら僕らもやらなきゃ。」みんなの心の声が聞こえた気がしたよ。
昨日のメンバーには最終ミーティングでかなり厳しいことを言った。今日、カンタがいたことは間違いなく大きかったけど、みんなもできないのではない。気持ち1つでこれだけ強度の高いゲームができる。だからこそ、カンタ以外にキャプテンシーを発揮できるリーダーが必要、と思う。
前半は桃山台優勢の展開で0-0で終了。
ハーフタイム、全員が気迫にあふれた表情、まさに戦う姿。
後半が始まる。前半の勢いそのまま、攻める、守る。そしてついに歓喜の瞬間、カンタとタケとのワンツーからカンタがフィニッシュ。ナイスゴール!!
その後、相手エース中心に攻められつつもしっかり跳ね返す、時間が過ぎていく。桃山台も攻める、攻める。また時間が過ぎる。
そして、後半12分、みんなが勝ちを意識した時間帯、残り3分。1番マークしていた相手エースに決められ同点。昨日のガンバ堺戦と同じ時間帯。これぞ最初の3分と終わりの3分の怖さ。

前後半30分の激闘は1-1のままPK戦へ。3人制でしたが、5人目までもつれて敗戦。

試合後、ミーティングでみんなが下を向いている、最後にPKを外した選手が泣いている。
保護者も涙ぐんでいる。今日誕生日で昼ご飯も買えないくらい大急ぎで駆けつけてくれた上杉コーチも冗談を言えないくらい。
みんなが真剣に戦う姿、本当に頼もしかった。間違いなく今季ベストゲーム。でも、勝利の女神は微笑んでくれなかった。
さぁ切り替えて練習をしよう、そしてもっともっとうまくなろう。

対戦チームの皆様、ありがとうございました。保護者の皆様も応援ありがとうございました。そして、カンタ、最後に気合いを注入してくれてありがとう。

2024,12,7 スポ少5年生大会

12月7日(土)スポ少5年生大会@JGREEN堺
担当:マツカワ

1日目:リーグ戦
0勝3敗 4チーム中4位
①桃山台0-2 TSK堺
前半0-2
後半0-0

②桃山台0-1竹宮
前半0-0
後半0-1

③桃山台0-1ガンバ堺
前半0-0
後半0-1

【キャプテンシー】
このチームが強くなるためにはキャプテンシーを発揮できる人が必要。このままじゃ、5年生は来年キャプテン不在ですよー。
3試合とも守備が頑張れていただけに得点力不足が課題。シュートに行くまでの動きが単調でバリエーションが少ない。そりゃ簡単に読まれます。今日、みんながやっていたのはパスを出していたのではなく、パスをさせられていただけ。選択肢を複数作れていますか?そのためのオフザボールの動きは?
習得することが山ほどありますね⚽️
今日、試合後に強く言ったことを全員が理解して明日プレーしてくれることを望みます。

対戦して下さったチームおよび関係者様、ありがとうございました。
また、保護者の皆様方、寒い中応援、ご協力ありがとうございました🙇‍♂️